ゲームブログ初めて突っ走って書いてきたけど、とうとうネタ切れ...
書くことがない...
記事を執筆し始めて少し期間がたつとネタ切れ状態になって困っている人も多いはず。
実はゲームブログはほとんどネタに困らないと言っても過言じゃないくらい無数にネタが落ちています。
私はゲームブログを3つ運営していますが、ゲームブログでは毎日更新に困ったことがありません。
もし、ネタ切れで困っているなら、この記事を最後まで読んでみてください。
そうすればネタの具体的な拾い方がわかります。
この記事の内容
- ネタ切れになる原因
- ネタにも色々な種類があります
- ネタに困ったら
- SNSをフォロー
- 公式サイトをチェック
- 関連キーワードを埋める
- Yahoo知恵袋もあり
ちなみに私はゲーム攻略サイトを複数運営しすべてのサイトで収益を上げています。
そんな私が日ごろからネタを集めている方法を教えます。
結構、ぶっちゃけて書くつもりです。
それでは解説していきます。
ネタ切れになる原因
通常ゲームブログは、かなりネタに困らないジャンルだと思っています。
それでもネタに困る場合は何かしらの原因があるからです。
ネタ切れになる原因は3つあります
- ゲームタイトル自体が下火
- ゲームタイトルの選定が間違っている
- プレイ時間が足りていない
どれかに当てはまっていないかチェックしてみてください。
1つずつ解説します。
ゲームタイトル自体が下火
もしかすると、そのゲーム自体の人気が下火となっていませんか?
運営がおろそかになり新たな要素が少なくなっていませんか?
こうなってしまうと、手の打ちようがありません。
ゲームブログの方針を転換することも視野に入れることになります。
ゲームタイトルの選定が間違っている
当サイトでは口を酸っぱくして言ってますがゲームタイトルの選定はものすごく大事です。
ゲームタイトルの選定は言わばゲームブログの運営方針です。
ゲームブログをどのような方針で運営するかは非常に重要です。
運営方針によってはゲームブログ自体が立ち行かなくなってしまう可能性もあります。
詳しくは【超重要!】ゲームブログの運営方針を決めよう!扱うゲームタイトルの選び方もをご覧ください。
プレイ時間が足りていない
そもそものプレイ時間が足りていないかもしれません。
ゲームブログの記事になるネタのほとんどはゲームの中に落ちています。
ゲームをプレイする中で発見した事柄を記事にしていきます。
例えばクエストで何か対象物を探すという目的を与えられた場合。
対象物がどこにあるのかわかりやすく解説するなど。
誰かがつまずきそうなところを記事として取り上げるのが常道です。
ネタ切れに困った時の対処法
それではネタ切れの原因を見てきましたが、それを改善してもネタ切れに困ってしまった場合の対処法です
まずは前述しましたが基本、ネタは常にプレイに落ちています
自分が攻略した内容や体験したことが一番、信ぴょう性があり、新鮮な情報です。
これは肝に命じておいてください。
今から紹介するのは、どうしてもゲームの中からネタが出せなかった時に参考にする程度で利用する対処法です。
対処法は3つ
- SNSをフォロー
- 公式サイトをチェック
- 関連キーワードをチェック
- Yahoo知恵袋をチェック
- 競合サイトを覗いてみる
1つずつ解説します。
①SNSをフォロー
最近は開発元がゲームタイトルの公式アカウントを運用するなど、こぞってSNSを活用しTwitterだけでなくインスタグラムやFacebookなども、幅広く利用されています。
これをネタの入手元にしない手はないです。
例えばモンスターハンターなら▼が公式アカウント
【超速報】 PlayStation®4『モンスターハンター:ワールド』の超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) 2019年5月9日
2019年9月6日(金)発売決定!! #MHWアイスボーン pic.twitter.com/JQH5HRavEe
ちなみに世界へ向けて販売しているようなタイトルは、国内と海外への発信は別アカウントに分けられていることも多いのでどちらもフォローしておくと良いです。
さらにフォローする際のポイントを1つ。
公式アカウントのフォロー数を確認します。
フォロワー数ではなくフォロー数です。
すると、数名、公式アカウントがフォローしているアカウントがあります。
これはゲームタイトルの関連アカウントであることが多いので公式アカウントからフォローされているアカウントもフォローしておきます。
これらのアカウントから情報が出ることも多いです。
さらに少し根気がいりますがフォロワーのアカウントも覗いてみます。
すると開発スタッフとおぼしきアカウントがある場合があります。
これらは、まれに情報の最初の出どころになることもあるのでフォロー必須です。
まれに公式が開発者のアカウントをリツイートしたり、リプライしたりもあるので注視しとくと〇。
公式サイトをチェック
公式サイトにはブログを兼ねているようなものも多く、そこから情報を発信することが多いです。
いち早く情報を仕入れることができます。
特に洋ゲーを扱う海外の公式サイトには、そのようなものが多いです。
例えば「Electric Arts」
>>Electronic Artsホームページ- 公式EAサイト
英語が得意なら海外のゲームサイトを覗いてみるのも良いです。
と言われてもどうやって海外のゲームサイトを探したらいいのかわかりませんよね?
国内のゲームサイトを見てください。
すると記事下に引用元とかソースとか書かれてリンクが貼ってありませんか?
それが海外のゲームサイトへのリンクになっていることがあります。
洋ゲーだと海外のゲームサイトにまっ先に情報が上がることが多いです。
その情報を有名大手のゲームサイトも参照して 国内向けに報じることが多いのがわかりますね。
意外と大手もそういうところを情報源としています。
まぁ超が付くほどの大手はちゃんとパイプがあるのでしょうが。
関連キーワードをチェック
関連キーワードとはGoogleなどで検索した時に出てくる入力したキーワードに関連するキーワードのこと
▼のようなのです
関連キーワードをチェックするといっても関連キーワードって、どうやって調べるの?となりますよね。
そんな時に使えるツールです。それが
>>ラッコキーワード
このツールを使うと関連キーワードを一括取得してくれます。
ワードを入力すると五十音順やアルファベット順でキーワードがズラーっと表示されます。
この表示された関連キーワードを使って自分のゲーミングブログで書いていない内容のがないか確認します。
書き忘れていた箇所を補完したり、別の角度から書いてみたりしていくイメージです。
Yahoo知恵袋も割とあり
Yahooが運営するYahoo知恵袋もネタの良い入手先になります。
知恵袋と言えば悩みや疑問の集まる場所です。
ゲームでの悩みや疑問も当然集まります。
質問する敷居も低いので、自分には大したことない箇所を疑問に思う人もいるんだと気づけます。
自分では迷わなかったことも、迷う人がいるってことが理解できます。
ネタを考える視野が広がりますね。
競合サイトを覗いてみる
いくつかライバルサイトを覗いてみましょう。
自分では気にならなかったところを記事にしていたりします。
パクるのはダメですが別角度や、ネタは同じでもさらに深堀して書くと良いです。
ネタ切れに困ってもやってはいけないこと
次はネタ切れになっても絶対やってはいけないことを解説します。
絶体やってはいけないことは2つ
- パクリ
- 急激な方針転換
パクリ
当たり前と言えば当たり前の話ですがパクリはご法度です。
ライバルサイトを覗くことも有りと言いましたが、内容を完全にパクるのはゲームブログの信用が無くなります。
特に攻略の手法などは検証もせず書いてしまうと、手法が間違いだった場合どこからか引っ張ってきた手法だと勘繰られてしまいます。
他のサイトの内容を参考にする程度は良いと思いますがパクるのだけは絶対にやめましょう。
急激な方針転換
先にも書きましたがゲームブログは運営方針がものすごく大事です。
方針を急激に変更してしまうと今まで信頼してリピーターとなってくれた読者を置き去りにしてしまうからです。
ネタ切れになったからと言って攻略する対象を他のゲームタイトルに移行したり、急にゲームガジェットを扱ったりすると更新ごとに来てくれていた読者が更新を重要と思わなくなります。
方針の急激な変更は読者離れを起こしてしまうので注意してください。
まとめ
今回はネタ切れの時「最低3記事書ける」ツールと情報源の探し方を解説しました。
ネタを見つける方法は5つ
- ネタは常にプレイの中から見出す
- SNSをフォローしよう←開発者までフォロー
- 公式サイトをチェック←海外サイトは情報が早い
- 関連キーワードを埋めていく←ツールを使って確実に
- 知恵袋もあり←ネタを感知する幅が広がる
- ライバルサイトをチェック←ただしパクリは✕
以上を使って賢く有益な情報を書き続けることが大事です!
関連記事